
「キャンプでもコーヒーを淹れたい!」「キャンプコーヒーにおすすめの道具を知りたい」そういったコーヒー好きの方多いのではないでしょうか?
今回は、キャンプでのコーヒーの淹れ方とおすすめの道具を紹介します。この記事を参考にして、キャンプでもコーヒーを楽しんでくださいね。
キャンプでおすすめのコーヒーの淹れ方

キャンプでコーヒーを淹れるときは、自宅でコーヒーを淹れるのと勝手が違います。キャンプでは手軽さも大事なので、そういったシーンに適した淹れ方を紹介します。
キャンプといえばコレ!「パーコレーター」

パーコレーターとは、粉とお湯を入れて火にかけるだけでコーヒーが淹れられるケトルのような道具です。ケトルの中をお湯が循環して、繰り返し粉にお湯を通すことでコーヒーを抽出します。
火にかけておくだけでコーヒーができて、そのままカップに注げるのが魅力です。
手軽にコーヒーを楽しむ「フレンチプレス」

フレンチプレスとは、ビーカーに粉とお湯を入れて3~4分待ち、ステンレスフィルターで濾して抽出する淹れ方です。粉にお湯をかけて置いておくだけでコーヒーを淹れることができます。
こちらも道具1つでコーヒーを淹れられるので、とても手軽でおすすめです。
キャンプでも本格的に「ドリッパー」

ドリッパーは、一般的にはペーパーフィルターをセットして、そこに粉を入れて上からお湯を注いでコーヒーを抽出する道具です。ドリッパー以外に、サーバーとペーパーフィルターも必要なので持ち物は増えます。
ただ、コーヒーを淹れる雰囲気は最高です。コーヒーを淹れる瞬間も楽しめる道具です。
エスプレッソも楽しもう「マキネッタ」

マキネッタは、火にかけて使う直火式のエスプレッソマシンです。コーヒー粉とお湯を入れて、沸騰させることでエスプレッソを抽出することができます。
エスプレッソが好きな方は、キャンプでもマキネッタでエスプレッソを入れてみてはいかがでしょうか。
キャンプでのコーヒーにおすすめの道具
キャンプでコーヒーを淹れる際におすすめの道具を紹介します。ここで紹介する物を揃えれば、キャンプでコーヒーを始めることができるので、参考にしてください。
バーナー:「ソト レギュレーターストーブ」

「ソト レギュレーターストーブ」は、家庭用のカセットコンロの燃料で使えるバーナーです。コンパクトに収納することができるので、持ち運びにも便利です。
Amazonリンク:
コーヒーミル:「ポーレックス コーヒーミルミニ」
「ポーレックス コーヒーミルミニ」は、コンパクトでアウトドアに最適な手動ミルです。手動ミルの中では性能も優れていて、コーヒー豆を均一に挽くことができます。
Amazonリンク:
ケトル:「コールマン パッカアウェイケトル」
「コールマン パッカアウェイケトル」は、使い勝手に優れたケトルです。持ち手はシリコンで滑りにくく、素材がアルミニウムなので熱伝導性も高く素早くお湯を沸かしやすいという特徴があります。
Amazonリンク:
カップ:「スノーピーク チタンシングルマグ」
「スノーピーク チタンシングルマグ」は、コンパクトかつ軽量、耐久性にも優れているマグカップです。持ち手の部分は折り畳み可能で、持ち運びにも適しています。
Amazonリンク:
コーヒー好きならキャンプで焙煎もアリ!
コーヒーが好きな方は、キャンプで焙煎するのも1つの楽しみです。焙煎は意外と簡単で、ガスコンロと手網焙煎機、生豆があれば始められます。
コーヒー豆の焙煎方法については、以下の記事で詳しく解説しています。興味のある方は、以下の記事を参考にしてください。
まとめ:キャンプでも本格的なおいしいコーヒーを飲もう!
今回は、キャンプでのコーヒーの淹れ方とおすすめの道具を紹介しました。キャンプでコーヒーを淹れたい方は、この記事で紹介した道具を参考に揃えてみてくださいね。