「コーヒー一杯の豆の量ってどれくらいなの?」「そもそもコーヒー1杯ってどれくらい?」そういった疑問を抱えているコーヒー好きの方も多いのではないでしょうか?
今回は、コーヒー1杯の豆の量について解説していきます。カップの種類や抽出量ごとに分けて解説しているので、あなたが普段入れる量に合わせて参考にしてみてください。
【基本】コーヒー 一杯の豆の量は何グラム?

コーヒー1杯の豆の量は、おおよそ10gが目安です。ただし、コーヒー1杯と一言でいっても、各社で定義しているコーヒー1杯の分量に違いがあります。
そこで、大手カフェやメーカーのコーヒー1杯の量と、コーヒー豆の分量を見てみます。
大手カフェ・メーカーのレシピ

大手カフェ・メーカーのコーヒー1杯の豆の量は、それぞれ以下のとおりです。
カフェ・メーカー | コーヒー 1杯 | コーヒー豆の量 |
スターバックスコーヒー | 180ml | 10g |
タリーズコーヒー | 150~200ml | 10g |
ドトールコーヒー | 125~165ml | 12g |
キーコーヒー | 140ml | 10~12g |
UCC | 140ml | 10~12g |
二杯以上淹れるときのコーヒー豆の量

2杯以上入れるときは、2杯目以降分のコーヒー豆を減らします。例えば、1杯分でコーヒー豆10gとするならば、2杯分はコーヒー豆18gにするといった具合です。
コーヒー豆の量が増えると抽出効率が良くなるので、減らしても問題ありません。
カップの種類で決まる!コーヒー一杯の豆の量
コーヒー1杯と一言で言っても、当然カップの大きさで量は変わってきます。カップの種類ごとのおおよそのコーヒー1杯の量を把握しておくと良いでしょう。
コーヒーカップ

コーヒーカップ1杯分は、おおよそ120~140mlです。
マグカップ

マグカップ1杯分は、おおよそ200〜250mlです
タンブラー

タンブラー1杯分は、おおよそ350~500mlです。
下の記事にも詳しく書いていますので興味のあるかかたは御覧ください。
【メーカー別】コーヒー豆の量をスプーンで量る
メーカー | 1杯分の分量
|
ハリオ | 12g |
カリタ | 10g |
メリタ | 8g |
コーノ | 12g |
コーヒー豆の量でコーヒーの味はどう変わる?

コーヒー豆の量は、基本的にコーヒーの濃さに関係しています。コーヒー豆が多くなれば濃く、少なくなれば薄くなるということです。
「濃い」というのが「苦い」という感覚に繋がったり、また「コクがある」というように感じるかもしれません。コーヒーらしいコーヒーが好きな方は、コーヒー豆の量を増やしてみると良いでしょう。
まとめ:コーヒー豆の量を量って淹れてみよう!
今回は、コーヒー1杯の豆の量について解説しました。カップの種類や抽出量ごとに分けて解説してみたので、あなたが普段入れる量に合わせて参考にしてみてください。