
コーヒーとお酒、どちらも「大人の飲み物」というイメージがありますよね。
今回は、ウイスキー・焼酎・ブランデーなどのお酒とコーヒーを組み合わせておいしく飲めるさまざまな方法を、伝統的なレシピから最新の流行まで紹介します!
ウイスキー×コーヒーは相性最高

ウイスキーとコーヒーは味の相性がよく、ホットコーヒーやアイスコーヒーに少しウイスキーを入れ、芳醇な香りを楽しむ手軽なアレンジが人気です。
また、コーヒー豆をウイスキーに漬け込んで香りを移し、そのウイスキーを炭酸で割ればコク深い「コーヒーハイボール」のできあがり。
温かいコーヒーとウイスキーを使った「アイリッシュコーヒー」はちょっと珍しいホットカクテルです。

1940年代後半、厳寒のアイルランド空港で、コーヒーにアイルランド特産のウイスキーを入れて生クリームを浮かべたカクテルで体を温めてほしいという思いからバーテンダーが考案し、世界中に広まりました。
コーヒー×ブランデーで重なり合う香りのハーモニーを
スプーンに乗せた角砂糖にブランデーを染み込ませ、そっと火を付けると炎が上がります。

そのまま熱いコーヒーに沈めると、ブランデーとほのかなカラメルのような香りが楽しめる「カフェ・ロワイヤル」のできあがり。
昭和の喫茶店ではよく見られたメニューですが、最近はずいぶんと飲めるお店が減ったのではないでしょうか。
自宅でもブランデーがあれば簡単にできるので、ぜひ一度試してみて下さい。
ウイスキー同様、ブランデーにコーヒー豆を漬け込むのもおすすめです。
ブランデーの場合は、水割りや炭酸割りもいいですが、アイスクリームにかけたりパウンドケーキの風味付けにしたりとスイーツにもよく合います。
スイーツに使う場合は、少し甘みを加えた方が使い勝手が良いので、ブランデーにコーヒー豆を漬けるときに、氷砂糖などを一緒に入れるといいですね。
焼酎・泡盛も、意外とコーヒーに合う?!

日本産の「焼酎」も、意外とコーヒーと合うことで知られています。
焼酎にコーヒー豆を一週間ほど漬け込んだ「コーヒー焼酎」は、タレントの哀川翔さんや「DA PUMP」のボーカルISSAさんもお気に入りだそう。
また、沖縄特産のお酒「泡盛」をブラックコーヒーで割って飲む「泡盛コーヒー」は、以前から地元ではポピュラーな飲み方です。
沖縄のコンビニでは限定商品として泡盛入りのコーヒー(アルコール度数12%)が売られており、お土産としても人気だということです。
コーヒーリキュールでも楽しめる
コーヒーの味と香りを楽しめるリキュールといえば「カルーア」が有名です。
ミルクを加えた「カルアミルク」や、ウオッカと合わせた「ブラック・ルシアン」、さらに生クリームを乗せれば「ホワイト・ルシアン」となります。
おわりに

とても相性のいいコーヒーとお酒の組み合わせ。
あなたはどれを試してみたいですか?
ただ、今回紹介したウイスキー・ブランデー・焼酎などの「蒸留酒」は、総じてアルコール度数が高めです。
コーヒーの味や香りで強いアルコールが飲みやすくなるため、つい飲み過ぎてしまうおそれもあります。十分気をつけて適量を楽しんで下さいね!