サイフォンでコーヒーを淹れる!使い方と原理は?

自宅やオフィスでコーヒーを淹れるときのツールはいろいろあります。

手軽なところでは、豆と水をセットするだけで自動的にコーーヒーが出来上がる電動コーヒーメーカーや、お湯を注いで抽出するハンドドリッパーなどを使っている人が多いのではないでしょうか。

でも、慣れてくると、もっと淹れ方にこだわってみたくなったり、気分を変えてみたくなりますよね。

そんな人が注目しているのが「コーヒーサイフォン」です。

今回は、ちょっとマニアックなツールともいえるコーヒーサイフォンの使い方や、どういう原理でコーヒーができるのかについて解説します。

コーヒーサイフォンとは

コーヒーサイフォンは、上部の「ロート」と下部の「フラスコ」、2つのガラス器具を連結して下から加熱し、気圧の変化を利用してコーヒーを抽出する仕組みです。

熱源は、小型のサイフォンならアルコールランプが一般的。

喫茶店などいくつも並べて使う場合はガスを引くこともあり、最近では電気式のサイフォンも増えています。

コーヒーサイフォンの仕組みと原理

それにしても、コーヒーサイフォンで下から熱するとどういう仕組みでコーヒーができるのか?ちょっと不思議ですよね。

まず、コーヒーサイフォンでコーヒーを淹れる手順をみていきましょう。

①下のフラスコには水を入れ、上のロートには布フィルターとコーヒー豆を挽いた粉をセットします。

②フラスコを火にかけて加熱します。

③沸騰したら、コーヒー粉の入ったロートをセットします。

気圧によりお湯がフラスコからロートの中に上がってくるので、竹べらなどで浮いた粉を沈めてから攪拌(かくはん)します。

⑤火を止めて、再度攪拌します。

フラスコ内の気圧が下がり、フィルターを通してコーヒー液がふたたびフラスコに落ちていきます

⑦上部のロートを取り外し、フラスコ内のコーヒーをカップに注ぎます。

ということで、サイフォンでコーヒーができる原理は、気圧によるものなんですね。

コーヒーサイフォンで美味しく淹れるポイント

コーヒーサイフォンならではの「美味しく淹れるコツ」をいくつか紹介します。

コーヒーサイフォンのコツ①

コーヒーサイフォンは沸騰した水蒸気の圧力によって作られますが、連結部にスキマが開いていると蒸気が逃げてしまい、うまくお湯が移動してくれません。

本体の濾過器に布フィルターを取り付ける時にはピンと張るのがスキマを作らないコツです。

コーヒーサイフォンのコツ②

サイフォンで淹れるコーヒーは、ハンドドリップやコーヒーメーカーと比べ、短時間で抽出することになります。

そのため、コーヒーの粉は2割ほど多めに入れると薄くならず、しっかりとした味わいやコクが出ます。

コーヒーサイフォンのコツ③

サイフォンでコーヒーを淹れる時には、ロートにお湯が入ってきた直後と、火を止めた後の2回、コーヒーを攪拌します。

1回目はコーヒー豆の味やエキスが引き出されるようにしっかりと混ぜ、2回目はコーヒーがスムーズにフラスコへ落ちていくよう、渦を作るような要領で混ぜましょう。

おわりに

コーヒーサイフォンの歴史は古く、ヨーロッパ産業革命とともに誕生したともいわれています。

ちょっと理科の実験のような気分も味わえて、見た目でも楽しめるコーヒーサイフォン。

自宅で家族や友人に振る舞えば、楽しいひとときが過ごせそうですね。