電動・手動…コーヒーミルの種類と使い方のコツ

おいしいコーヒー豆を手に入れたら、ぜひ自宅やオフィスで挽きたての味と香りを楽しみたいですよね。

コーヒー豆を自分で挽くときに欠かせないのが「コーヒーミル」。

豆を挽くというシンプルな用途ですが、意外と奥が深いとか。

種類も、昔ながらの手動ミルから、一度に何人分もの豆を挽くことができる電動ミルまでいろいろ。

あなたの家や職場にぴったりなのはどれでしょうか?

コーヒーミルとは?手動・電動の違い

コーヒーミルの「ミル(mill)」は、英語で「水車小屋」「粉挽き」といった意味があり、「挽く」道具を表しています。

おもに家庭用や少人数用を「ミル」と呼び、業務用の大容量のものは「グラインダー」といわれることが多いようです。

ミルの内部には金属製の刃(カッター)や、臼のようなギザギザの歯がありコーヒー豆を粉砕します。

手動式と電動式があり、歯(刃)の形状にもいくつか種類があります。

それぞれ特徴やメリット・デメリットを解説していきますね。

フラット型(プロペラカッター)

ヘリコプターのプロペラのようなカッター(刃)が回転してコーヒー豆を粉砕します。

電動ミルによくある形状で、比較的高速で挽くことができますが、摩擦の熱によって若干コーヒーの風味が劣化しやすいというデメリットがあります。

臼型(コニカルグラインダー)

ミルの内部に、円錐形(工事現場のコーンのような形)のパーツがあり、回転しながらコーヒー豆を粉砕。粉は下に落ちていく仕組みです。

よく見かける手回しハンドルの手動式コーヒーミルはこのタイプが多いですね。

手動式は、急いでいるときや大人数のコーヒーを淹れたいときにはやや時間がかかりますが、熱が発生しにくく、豆の風味を損なわないというメリットが。

電動式ミルでは、挽くときに高温になりにくいセラミック素材の歯を採用しているものもあります。

円盤形(フラットカッター)

「フラットカッター」式では、ミル内部の二枚の円盤のようなパーツでコーヒー豆を刻むように細かくしていきます。

均一な仕上がりとスピードが両立できるため、喫茶店などプロも使用しているタイプ。

本体サイズは大きめで、価格も比較的高くなるので、どちらかというと自宅よりオフィス向けかもしれません。

コーヒーミルでじょうずに挽くコツ

コーヒーミルの多くは、豆の挽き方(細かさ)を調整できるようになっています。

一般的に、抽出方法やツールごとのおすすめの挽き方は次のようなもの。

パーコレーター、煮出しなど粗挽き
ネルドリップ、ペーパードリップ、サイフォン中挽き
エスプレッソ、コールドブリュー細挽き

コーヒーの美味しさを引き出すには、ツールや飲み方にあった細かさを知っておき、それに合わせて挽くことが大切。

わからないときは、購入ショップなどで聞けば教えてもらえます。

最適な挽き方がコーヒーの袋に記載されていることもあります。

また、豆はコーヒーを淹れる直前に挽くことや、ミル内部に古い粉が残らないようにまめに内部のお手入れをすることもミルでおいしいコーヒーを淹れるためのコツです。

コーヒーミルはちょっといいものを

おいしいコーヒーを淹れるにはいくつものポイントがあります。

上記のうち、豆に関しては、品種やその年の出来・鮮度や焙煎などで味の大部分が決まり、淹れる人の側でできることは多くありません。

信頼できるお店で好みに合った豆を買う」というのがベストですね。

抽出技術はその時の調子や腕に左右され変動があります。

しかしミルに関しては、一度購入したら安定して使用できるので、ぜひ品質と使い勝手が良いものを手に入れたいですね。

気に入ったコーヒーツールは、手に取るたびに気持ちが上がり、毎日を豊かにしてくれます。

ぜひあなたもお気に入りのコーヒーミルを見つけてみて下さい。